よく、はてなブログを使っているブロガーさんが記事で、他のブロガーさんの話題を出すことがあって、全然その人のことを知らなかったりすると、誰やねんって思うことがあります。
まぁ、でもIDコールとかが付いてたら、そこのリンクから行ってどんな人か調べる方法もあるのですが、全く何もリンクされていないと、どうしようもないというか。
まぁ、内輪で盛り上がっているのはいいんですが、こっちとしてはよく分からないんですよね。
はてなブロガーじゃない人なら、尚更だと思います。
でも、私も、そういう記事を書いてみたいと思うんですけどね。何だか楽しそうだし。
けれど、分かりやすさとか、ブログをやってない人が見る場合のことを考えると、踏み切れないなって思います。
何か検索したら、似たような記事を二つも書いていました。
他の人のブログを読んでいると、人の名前が出てきて、これは一体誰なんだろうと思う時があります。 例えば、「今日もひかりさんは映画を見にいくと言う」という一文を、何にも過去ログとか見てない人がブログで見かけたら、ひかりさんて誰?と思うわけですよ。 よくその名前がブログ上に出てくる場合、ブログの説明文や、プロフィールに、紹介が書いてあればいいけど、書いてなくて、結局過去ログを見て、ああ、そういう事と、納得したりします。
記事に出てくる名前を見て誰?と思う時がある - かくものの
ブログを見ていると、唐突に名前が出てきて、誰?こいつと思います。 例えば、私のブログに、突然、櫂が~とか書かれたら、櫂って誰だよ。つうか櫂って、どう読むんだ?と、読者は何もその人物について説明がないものだから、混乱すると思うんですね。 書く側は分かっているから、説明の必要性を感じてないだけかもしれませんが、初めて来る人にとったら、いる説明です。 皆最初の記事から読んでいるとは限らないので、新規で見てくれる人にも配慮した方がいいと思います。
ブログに突然出てくる名前を見ると誰こいつ?となる - かくものの
おしまい。